ニュース全体の一覧をご覧になる場合は、メニューの「新着一覧」からか、または下のボタンをクリックしてください。
「LMO毘沙門台」(左の文字をクリックすると、開きます。)
LINE公式アカウントをはじめました!
スマホなどで、新着情報・ホームページ・ふれあいセンター絆や学区内で行われるイベントなどの情報を手軽にご覧になれます。問い合わせなども可能です。
たくさんのお友だち登録をお待ちしています。
お友だち登録は、右のQRコードをスキャンするか、下側の友だち追加のボタンをクリックしてください。
世帯数 1,328
人口 3,102
世帯数 1,049
人口 2,391
●毘沙門台東町内会
世帯数 484
人口 1,384
●学区全体
世帯数 2,861
人口 6,877
(R5年1月末現在)
毘沙門台は、1972年(昭和47年)に起工され、1974年(昭和49年)から第1期(毘沙門台町内会)の分譲が始まりました。その後、1976年(昭和51年)に第2期(第2毘沙門台町内会)、1986年(昭和61年)に第3期(毘沙門台東町内会)がそれぞれ起工・分譲されました。
2023年(令和5年)1月末現在、世帯数約2,900、人口約6,900人が暮らす郊外型住宅団地となっています。
団地中央部に「毘沙門台集会所」、「県立安古市高校」、「毘沙門台小学校」、「認定こども園サムエル信愛こどもの園」、団地入口には「安佐中学校」があります。
また、団地内にはさまざまな店舗や商店、医療機関、事業所などもあり、高齢化の進む住民にとって、日々の暮らしにとても役立っています。
毘沙門台は、毘沙門台小学校区として社会福祉協議会をはじめ、三つの町内会と各団体が協力・連携をして様々な活動を行っています。
このホームページは、学区内に関する各種情報・団体の活動情報などを、いち早く皆様がご覧になれるよう作成をしました。ぜひ、ご利用・ご活用頂くよう、よろしくお願い致します。
ホーム
新着情報、毘沙門台の概要紹介、各メニューの内容がご覧になれます。